
毎日蒸し暑い日が続いてますがお元気ですか?
先日よりナゾトキホリデイで実施される様々な形の謎解きが発表となりました。
ここまでのブログ等で、少しはイベントについてイメージはできましたか?
本日は3Fシビックテラスにて行う無料の“ステージプログラム”をご紹介します!
いちのみやナゾトキホリデイのメイン会場とも言えるi-ビル3Fのシビックテラス。心地良い風が通り抜ける、一宮市の皆さんの憩いの場であるこのテラスにステージを設置!
一日を通してステージ上でのイベントを開催します!
ステージプログラムは大きく分けて2つ!
1つ目は小学生のお子様を対象に「ナゾを解くためにはどう考えたらいいのか?」例題を使って謎解きのコツをレクチャーいたします。
コツを掴むと謎解きがもっと楽しくなりますよ!
題して『ナゾ解きのコツ ワークショップ&チャレンジ~こうすればキミもナゾが解ける!~』
こちらは「基本編」全2回、「応用編」全1回の開催を予定しています。
各回30分~40分程度で、な、な、なんと無料で参加できちゃいます!
そしてブログを見てくれた方にちょっとだけ謎をプレゼント!
☆例題:あたまを使うと、あるイベントの略称が現れます。
なき事は一切言わず、掃除の手は抜かないのがみゃあちゃん流。
ぞうきんがけにもこだわりが強い。
ほかの場所よりもピカピカにしてくれる。
りぼんはみゃあちゃんのトレードマーク、尾州織物です。
※答えはこのブログの一番下に表記しておきます。
そしてステージプログラム2つ目は、ナゾホリに遊びに来たけど何をすればいいのかわからない…って人向け!
当日ふらっと来た方でもナゾホリがわかる! 今何が遊べるのかを全力でご案内するステージプログラム、
『全力案内!ナゾトキホリデイ!』
各15分~20分程度で定期的に発信していく予定です。
こちらも無料で行いますので、次はどうしようとお悩みの方はふらっと立ち寄ってくださいね!
因みにワークショップへの参加は小学生対象となっていますが、使用されたナゾはプログラム終了後、シビックテラスに展示いたします! プログラムには参加できなかった方も振るって挑戦してみてください!
※パネル展示をご覧になる際は、屋外ですが、周りの人とのソーシャルディスタンスを保ち、密にならない様にご協力お願いいたします。
以上、ステージプログラムのご案内でした!
詳しくはHPにて公開されますのでそちらもご確認ください。
☆例題の答え 文章のあたま(頭)=先頭の文字を一文字ずつ使って『なぞほり』でした。
「こんなの全然解けないよ!」って思ったそこの貴方。コツをお教えしますので、是非ワークショップにお越しください!
コメント
-
2022年 6月 24日トラックバック:ナゾホリ情報~今週のおさらい~ | いちのみやナゾトキホリデイ
この記事へのコメントはありません。