
今回は只今絶賛開催中の『おりもの感謝祭一宮七夕まつり』についてです。
以前、一宮と言えば七夕まつり! と紹介させていただきましたが覚えていますか? (→以前の記事はコチラ)
この祭りの始まりは、戦争の傷も癒え始めた昭和31年。
歴史と伝統を誇る一宮市民が中心となり、真清田神社に縁のある繊維の神様に感謝し、更なる繊維産業の振興と一宮の発展を願って、織物に縁の深い牽牛・織姫にちなんで始まりました。
期間は例年7月の最終日曜日をフィナーレとする木曜日からの4日間、全市をあげてくりひろげられます。
昨年は皆さんご存じの通り、コロナ禍で軒並みイベントが中止となってしまいました。
第65回おりもの感謝祭一宮七夕まつりも例外ではなく、新型コロナウイルスの感染防止と来場される市民の皆さんの健康と安全を確保することを最優先に考え、残念ながら開催中止となりました。
しかし一宮市の夏の風物詩であり、伝統ある一宮七夕まつりを今後に繋げていくため、一部エリアで七夕吹流し飾りのみ展示を行った様です。
そして今年の第66回は期間を7月の1ヶ月間とし、時間、場所、人を分散して『0(ゼロ)密』での開催の運びとなりました!
しかし毎年恒例だったコスプレパレードや盆踊り大会は密回避の為に依然として開催中止となっています。盆踊り大好きの一宮市民には少し寂しい思いをされている方もいらっしゃるかもしれませんね…。
ちなみに今回ブログを担当してます私、実は今年の3月まで約4年間一宮市民でした!
なので盆踊りのホットチューン荻野目洋子さんのダンシングヒーローを楽しそうに踊っている熱気あふれる一宮市民の姿が見ることが出来ないのはちょっと寂しいです。
なので今年の短冊に書く願い事は『コロナ禍が落ち着いてみんなで盆踊りが踊れます様に』にしたいと思います!
みなさんは星に何を願いますか?
『おりもの感謝祭一宮の七夕まつり』の詳細は公式ホームページへ!
……そして本日は、なにやら『いちのみやナゾトキホリデイ』公式Twitterに動きがあるようですよ…?
みなさんを要チェックです!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。